平成28年 7月三連休

  • トゥィッターで言及(トゥィート)
  • はてなブックマークに登録
  • フェイスブックで共有
  • タンブラーで共有

本日から三連休となります。

多くの学校では本日から実質的に夏休みとなりますが…。


東日本旅客鉄道が作らせた三連休

御存知の通り、この三連休はもともと東日本旅客鉄道など旅行業界が政府に圧力を掛けたもとい働き掛けた結果生まれたものです。

この圧力もとい働き掛けで、

  • 元旦や春分・秋分の日など変更しようがない祝日や、
  • 紀元節, 天長節, 明治節, 昭和節, 新嘗祭のような皇室・国の根源に関わる祝日

以外の一部が月曜日に移されました。

  • そりゃあてめえらの利益のために天長節や紀元節を変えろなんて吐かしたら天誅喰らって当り前です。

こう言った経緯があるからか、東日本旅客鉄道では『三連休東日本・函館パス』等の企画商品をリリースしております。


夏休みが実質四日早まった

さて、首都圏など本州では多くの学校が 7月20日辺りから夏休みに入ります。

ところが、今回の三連休は本日 7月16日から 18日までとなります。

と言う事は、間に平日が一日入るものの、実質的に夏休みが四日早まったと見る事が出来ます。

ひょっとしたら、一学期の終業式を昨日に前倒しした学校もあるかも知れません。


青春18きっぷはまだ使えません

一方、青春18きっぷは毎年夏季は 7月20日から使える事とされております。

平成28年も夏季は 7月20日からとなっております。

ところが、上述の通り多くの学校は昨日で実質的に一学期が終わっており、既に青春18きっぷが使い易い状況になっております。

JR グループはこの辺りを考慮していなかったのでしょうかねえ?


青春18きっぷの趣旨に合わない扱い

青春18きっぷが設定された理由の一つに、夏休み期間等の学休期間に通学需要が激減するローカル線普通列車の利用を促進するためと言うのがあります。

この辺りを忘れていなければ、平成28年夏季は本日から始まるようにするのが適切である筈なのですがねえ。

勿論、地域・学校ごとに夏休みの期日が異なりますので、一概には言えません。

ただ、人口比で言えば本日から始めるのが有効となる筈です。

関連記事
スポンサーサイト



堀北真希うさぎ 紀子ちゃん(神崎紀子) 版権イラスト