三江線は平成30年 4月 1日廃止に。代替バスはどうなる? 2016年09月30日 15時34分 カテゴリ:鉄道ネタ ▼ 西日本旅客鉄道は、廃止を決定していた三江線について廃止日を平成30年 4月 1日と決定しました。 廃止届については予定通り平成28年 9月30日までに提出されますが、廃止予定日は一年半後となる事となります。 西日本旅客鉄道に拠ると、代替交通機関の整備に時間が掛かる事が予想されるため一年以上の期間が必要だとの要望を受けて判断したとの事です。... 続きを読む
北海道旅客鉄道は『はまなす』を運転し続けたかったのか? 2016年09月27日 14時07分 カテゴリ:鉄道ネタ 今回は感情だけで書いたものです。 感情だけで書くならトゥイッターの方が手軽でしょうけど、制作者はトゥイッターには向いていないとおもいますので…。... 続きを読む
北海道新幹線延伸後の函館本線・長万部以南はどう継承される? 2016年09月26日 20時53分 カテゴリ:鉄道ネタ 北海道新幹線の延伸に依り廃止・経営移管が予定されている函館本線・函館-小樽間。 今回は長万部以南がどうなるかちょっと気になったので記事にしてみました。... 続きを読む
北海道の代行輸送状況(平成28年 9月26日) 2016年09月26日 19時20分 カテゴリ:鉄道ネタ ▼ 平成28年 8月末の連続する台風及びそれらに起因する大雨に因り、平成28年 9月26日現在も 石北本線 石勝線・根室本線 が不通になっております。 平成28年 9月26日、北海道旅客鉄道から今後の状況が発表されました。 【ご注意】正確な情報は北海道旅客鉄道公式サイト(リンク先はフィーチャフォン版)を御覧ください。... 続きを読む
山陽本線の夜行快速列車を復活させるには…? 2016年09月24日 01時56分 カテゴリ:鉄道ネタ ▼ かつて青春18きっぷシーズンを中心に京阪神と博多を結ぶ『ムーンライト九州』と言う夜行快速列車が運転されておりました。 ですが平成21年に廃止されて以来、山陽本線夜行快速列車は運転されておりません。 復活の可能性は皆無と言切って差障り無いと思いますが、そこを何とか実現させるための方法を考えてみましょう。... 続きを読む
かつて『ムーンライト○○』が設定されたのは 2016年09月18日 09時10分 カテゴリ:鉄道ネタ 昭和末期から平成一桁の頃まで、各地で青春18きっぷでも利用可能な夜行快速列車が新設されました。 今日ではそれらの大半が姿を消し、今や『ムーンライトながら』『ムーンライト信州』が残るのみとなりました。 では、当時は何故そのような列車が多数設定されたのでしょうか。... 続きを読む
石北本線の旅客暫定ダイヤ 2016年09月14日 10時35分 カテゴリ:鉄道ネタ 【追記】石北本線は平成28年10月 1日に復旧予定となりました。 既にご承知の通り、平成28年 8月末の台風の影響で石北本線・上川-白滝間が不通になっております。 復旧は平成28年10月末を予定しているとの事ですが、それまでの間は不通区間をバスで代行輸送し、その前後に普通列車を挟む形となります。 これまでも代行輸送は実施されておりましたが、平成28年 9月14日より不通となっていない区間での臨時列車が設定され、それに... 続きを読む
鉄道ファンがローカル線廃止に冷淡になった理由 2016年09月12日 00時15分 カテゴリ:鉄道ネタ 過日、知人のトゥイッターを見ていたら、彼女がリトゥィートされたつぶやきが気になり、そのつぶやき主も見てみました。 三江線や北海道など、昨今の鉄道ファンはローカル線の廃止についてかなり冷めた目で見るようになったと言うのです。... 続きを読む
【ご報告】アンケート「北海道&東日本パスに加盟して欲しい鉄道会社等は?」の結果 2016年09月11日 01時33分 カテゴリ:鉄道ネタ ご投票くださった皆様には心から感謝申し上げます。 また、ご投票いただけなかった方も、ご覧下さりありがとうございました。... 続きを読む
E7系が仙台にやって来る! 2016年09月09日 16時47分 カテゴリ:鉄道ネタ 東日本旅客鉄道の発表に拠ると、平成28年11月 7日(月)と 8日(火)に初の東北新幹線-北陸新幹線直通列車を運転する事となりました。... 続きを読む