北海道新幹線開業後の奥津軽いまべつ-五稜郭間の運賃を試算してみる

平成27年10月13日、北海道新幹線の予定料金・運賃が発表されました(関連記事)。 同月26日、道南いさりび鉄道の運賃が発表されました(関連記事)。 本記事は、当時の予想を書いたアーカイヴとして残しておきます。 尚、予想金額と実際の予定金額が異なった事をご了承ください。 北海道新幹線開業後、奥津軽いまべつ-五稜郭間はほぼ間違いなく青春18きっぷだけでは越えられなくなるでしょう。 そこで、この区間の運賃を試...

続きを読む

小浜には新幹線より若江線を

北陸新幹線の基本計画では、小浜を経由して小浜から大阪に南下する若狭ルートが提案されております。 しかし、この若狭ルートの実現は、ほぼ潰えたと思われます。...

続きを読む

北陸新幹線金沢延伸後の北越急行

本記事は北越急行超快速『スノーラビット』のダイヤ確定前の予想と提案です。 実際にダイヤが確定してからの感想などは平成26年12月26日付記事をご覧ください。 北陸新幹線金沢延伸の影響をもろに受けるのは、何と言っても北越急行でしょう。 これまでドル箱だった『はくたか』が失われ、ローカル鉄道に転落する訳ですから。 幸い、内部留保を充分行っていたため、三十年はやっていけるとの事です。 また、北越急行は『はくた...

続きを読む

『ムーンライトえちご』は廃止なのか?

『ムーンライトえちご』は青春18キッパの北への定番列車として重宝されておりましたが、平成26年度夏季には運行されませんでした。 このまま廃止になってしまうのでしょうか。 間もなく平成26年度冬季の臨時列車運行計画が発表されますが、制作者は以下の理由から平成26年度冬季の『ムーンライトえちご』運行は期待出来ないと思っております。 制作者の予想が外れる事を祈りましょう?...

続きを読む

北陸新幹線金沢延伸開業後の城端線・氷見線

北陸新幹線の金沢延伸開業とともに経営分離を希望していたとされる城端線・氷見線ですが、経営分離は免れる事となりました。 そうなると、少しでも赤字を減らすように有効活用しなければならないでしょう。 幸い、新高岡駅を予定していた位置よりずらして城端線と接続する事となり、城端線にも乗場が建設されております。 ただ、正直なところ、城端線の新高岡駅は開業が間に合うのか不安ですが。 これに依り、城端線を北陸新幹...

続きを読む

北陸新幹線金沢延伸後の大糸北線は

大糸北線は、他の北陸地区の支線同様、北陸新幹線金沢延伸時の存廃が取り沙汰されました。 かつては全廃を示唆されていたのですが、結局全廃案は撤回され、大糸北線など全支線の存続が決定しました。 そして、西日本旅客鉄道は、大糸北線を北陸新幹線の長野県北部へのフィーダとして活用する事を示唆しました。...

続きを読む

西日本のフリーゲージトレイン

長崎新幹線(西九州新幹線)では、一部区間を在来線活用とした暫定整備が進められております。 このため、九州旅客鉄道は既にフリーゲージトレインの試作品を開発し、テスト走行に向けて準備しております。 一方、かねてから西日本旅客鉄道は山陽新幹線へのフリーゲージトレイン直通に否定的な態度をとっております。 そんな西日本旅客鉄道でしたが、北陸新幹線の金沢延伸が旬日に迫り、フリーゲージトレインに対する態度を一変さ...

続きを読む

堀北真希うさぎ 紀子ちゃん(神崎紀子) 版権イラスト